本日のコース&タイムは次のとおり。
5:30 長野県側のアルペンルート出発点、扇沢駅に到着。
なんとか無料駐車場を確保できました。
扇沢駅で、室堂までの往復チケット(おとな一人8,800円)を
購入し・・・
7:30 扇沢駅(1,433m)から黒部ダムまではトロリーバス。
ちなみに、今年は黒部ダム完成50周年を迎え、扇沢と黒部ダム
を結ぶトロリーバスもドレスアップ!
7:50 黒部ダム(1,470m)到着。大迫力の放水!
8:50 黒部湖(1,455m)から黒部平まではケーブルカー。
9:10 黒部平(1,828m)から大観峰まではロープウェイ。
じぇじぇじぇ絶景です!
9:45 大観峰(2,316m)から室堂までトロリーバス。
10:00 室堂(2,450m)到着。
ここに来たら、まずは定番の「立山」の石碑と・・・
立山玉殿の湧水
全国名水百選に選ばれた立山の名水をいただき、とりあえず、
コンビニで買ったお弁当でブランチ。
11:00 本日、快晴。
日本最古の山小屋「立山室堂」(国指定重要文化財)を通り
抜け、一ノ越山荘を目指します。
室堂から一ノ越山荘までは、石畳の道でなだらかな登りですが、
私にとってはキツイ道のりです。
まだ雪渓が残っていました。
30sの荷物を背負った強力さんに抜かれる・・・
祓堂を通過。
昔の立山信仰で、ここが下界と神域との境界とされた場所
らしいです。
一ノ越山荘まであと少し・・・
14:00 今夜のお宿、一ノ越山荘(2,700m)に到着
17:00 山小屋で夕食。
クリームシチュー、高野豆腐と里芋の煮物、トンカツもどき?
にオレンジ。もちろんご飯はおかわり自由。
どれも、とても美味しかったデス。ごちそうさまでした。
そして、残念ながら、ここで携帯の電池が切れて、写真が撮れな
かったけど、立山の夕日や夜空はとてもキレイで、超感動デ〜ス!
どうか、明日も晴れますように! そして雷鳥に出会えますように!
おやすみなさい。
応援クリックありがとうございます↓
いいなぁ〜立山。
すばらしい景色を堪能していますね。
またいつか、土産話を聞かせてくださいね。
例年のことですが・・・
今、夏休みの宿題に追われています。
また今度、一杯やりませう。