2013年12月07日

宮島弥山の展望台に行ってみたらこんな感じだった!?

今日の朝刊に「弥山展望台部分利用始まる」という記事を発見!
131207_073029.jpg

ということで、早速、広島プリンスホテル前から高速船に乗って
宮島へ行ってみた!  船
131207_093301.jpg

千畳閣前のイチョウは、予想どおり落葉・・・(^_^;)
131207_101805.jpg

本日は、紅葉谷ルートで山頂を目指します!
131207_103602.jpg

山頂まで、あと1.2q…マジっすか…あと半分…まじすか… あせあせ(飛び散る汗)
131207_111637.jpg

途中、小型ソーラーパネル付きの測定機が置いてあった。
「登山者数計測中」らしい。
131207_120829.jpg

いよいよ山頂(標高535m)に到着! 新展望台の姿が・・・
131207_123112.jpg

せぇ〜の、ごた〜いめ〜ん!
聞くところによると、10時、11時、12時の計3回、合計で弥山の
標高と同じ「535個」のお祝いの「餅まき」が行われたらしい。
只今の時刻は、12時30分・・・あとの祭りだった。 ふらふら
131207_123210.jpg

1階の中央部分にらせん階段が配置されていて・・・
さぁ いざ出陣!
131207_123346.jpg

ほのかに木の香りが残っています。
131207_123413.jpg

座ってくつろげる縁側を設けた2階部分は、柵の改良工事のため
当面立ち入り禁止です。
131207_123444.jpg

屋上の展望スペースへ・・・
131207_124254.jpg

131207_123606.jpg

瀬戸内の海と島々を見下ろす。
131207_123707.jpg

131207_123817.jpg

本日の山頂スイーツはこちら。呉名物のひとつ、フライケーキ☆
外はカリカリッとしていて、中はふんわり。甘さ控えめのこしあんが
入ってて美味しい。 わーい(嬉しい顔)
131207_124608.jpg

下りは、駒ヶ林を経由して大元コースへ・・・
131207_130213.jpg

途中、これから目指す駒ヶ林が見えます。
131207_130811.jpg

そして、大きな岩の頂上に到着! ここが標高509mの駒ヶ林。
131207_132810.jpg

駒ヶ林から弥山を望む。弥山頂上もよく見えて、展望台も確認できます。
ここから見る景色、疲れが飛ぶわぁ・・・絶景かな あぁ絶景かな。
131207_133840.jpg

131207_133403.jpg

駒ヶ林からの絶景を楽しんだ後は、大元ルートにて、ゆっくりと下山
します。
131207_134209.jpg

無事に大元公園に到着!
131207_144206.jpg

可愛らしい鹿がお出迎え。
131207_144501.jpg

広島プリンスホテルに戻って、天然温泉施設「瀬戸の湯」へ・・・ いい気分(温泉)
131207_163448.jpg

131207_163809.jpg

ここの露天風呂は塩泉で、見晴らしも良くて、気持ちよし。わーい(嬉しい顔)
瀬戸内海を眺めながら、ゆったりとまったりと入浴できました。

ちなみに・・・
本日の歩数は、21,834歩。歩行距離13.9km、消費カロリー898kcal、
脂肪燃焼量64g。

だいぶ歩けるようになってきた。手(チョキ)わーい(嬉しい顔)
また、明日からがんばろう!


クリサポをクリックして、Happyチャンス スタート↓
3,000円分の商品券が当たるかも・・・
posted by Mコン at 23:59| Comment(0) | 山歩き | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。